震災で直接被害に遭われた被災者のみなさまと風評で間接被害に遭っている会津の生産者のみなさまをWで救うために… 03 -31, 2011 その他 2 comments 0 trackbacks うちの父は大船渡に多くの知り合いがいまして震災後大船渡に通って知り合いを探す毎日が続いています。大船渡の街は見渡す限り何もなくてまるで戦後の焼け野原のようだとか・・・。そんな話を父から聞きながら東北の復興にはまだまだ時間がかかりそう。だからこそ長期的に自分のできる支援をし続けなくては!と考えています。そんな時こんな支援の形を見つけました→会津ブランド館何か援助がしたい!という気持ちは募金だけじゃなくていろいろあるんですね。どうしても原発事故で福島県産品のイメージが低下しているいま、福島のお米買わなくちゃ!!!今まであまりお米の産地気にしていなかったけどあえて福島産をお取り寄せしてみます→会津厳選マーケット小松菜2把とリンゴ1個とお水少々のあっさりグリーンスムージーを飲みながら、福島産のお米で塩味の効いたおにぎりを早く食べたいな~なんて考えています。ローフードのレシピなどは→→→ 関連記事 なんだかすっかりマクロビ系の食生活です 4月10日(日)統一地方選挙あなたはどうしますか? 震災で直接被害に遭われた被災者のみなさまと風評で間接被害に遭っている会津の生産者のみなさまをWで救うために… 爽やかな気分に40分でなれる方法 ほっこりごはん